レクリエーションとしての機能訓練 その2
2025年11月05日 11:12
【口腔機能訓練】レクリエーションとしての機能訓練 その2
皆さんで楽しくレクリエーションをしながら、トレーニングもできます。
レクリエーションしながら、口腔機能訓練

口腔機能訓練にもレクリエーションの要素を取り入れると、楽しくトレーニングができます。楽しさは継続してトレーニングをするための大切な要素です。
また、複数名で行うことでレクリエーション参加者同士の仲間意識も生まれます。
複数名で同時にレクリエーションを行う際には、状態や環境、理解度の差などに注意しながら安全に行いましょう。
ストローダーツ
ストローダーツの効果
息を強く吐き出すことでダーツの矢をストローから飛ばす「ストローダーツ」は、唇を閉じる力をつけながら、のどの奥に力をつけて鼻から息が漏れてしまうことを防ぎます。
用意するもの

※ストローは必ずひとり1つ用意しましょう。
ストローダーツのあそび方

得点の多く入った人が勝者となりますが、個人戦や団体戦、的までの距離を変えることで、さまざまな取り組み方が楽しめます。
くだもの狩り
くだもの狩りの効果
息を吸うことでフルーツのカードを持ち上げる「くだもの狩り」。ストローダーツ同様に、唇を閉じる力をつけながら、のどの奥に力をつけて鼻から息がもれてしまうことを防ぎます。
用意するもの

※ストローは必ずひとり1つ用意しましょう。
くだもの狩りのあそび方
くだものカードをストローで吸いながら持ち上げることができたら、チャレンジ成功です。
応用編
「くだもの狩り」は、ストローで吸い上げるカードをアレンジすることで、別の遊び方ができます。

このほかにもバリエーションが思いついたら、ぜひ取り入れてみましょう。